セカオワのライブ同行者ファンクラブ入ってない場合もチケット取れる?分配方法も紹介

セカオワのライブ同行者ファンクラブ入ってない場合もチケット取れる?分配方法も紹介 J-POP
記事内に広告が含まれています。

SEKAI NO OWARIことセカオワが、2025年にライブツアー「INSTANT RADIO」を実施することが決定しています!

今回のライブは国内6か所・計15回行う予定となっていますが、ドームやアリーナではなくライブハウスZeppで行われるとあって、いつもより近くで見ることができるのが魅力。

とはいえ、今回のライブはファンクラブ会員限定公演なので、同行者はファンクラブに入ってない人でも大丈夫なのかという点ですよね。

また、今回は電子チケット限定で紙チケットの取り扱いはないため、あらかじめ同行者へ電子上で分配を済ませておかなければならず、入場時に慌てないよう分配方法も確認しておきたいところ。

2025年のセカオワ・ファンクラブライブについて、同行者はファンクラブに入ってないといけないのか、電子チケットの分配方法、入場時の注意事項など詳しく解説します!

 

セカオワのライブの同行者がファンクラブ入ってない場合もチケット取れる?

セカオワの2025年ライブはファンクラブ限定のライブであるため、同行者がいる場合は申し込みをする本人だけでなく、同行者もファンクラブに入っていることが前提です。

セカオワライブのサイトには注意事項も書いてあり、事前にしっかり確認しておかないと当日入場ができなくなる場合も。

  • チケットを所持していても、ライブ当日にファンクラブを退会している方は入場できません。
  • ライブ当日までの間にファンクラブの退会期間があった場合、または途中でファンクラブの会員番号が変わってしまった場合、当日にファンクラブ会員であっても入場できない場合があります。

以上のように、ファンクラブ会員だとしても当日までの登録状況によっては、入場ができなくなる可能性があるのです。

今回のライブはライブハウスで行うだけに、会場のキャパシティも少なめとあって、ファンクラブ登録者限定にしても競争率が激しいことが容易に想像できます。

もし同行者がまだファンクラブに入ってない方だったとしたら、ファンクラブへの登録を済ませておきましょう。

 

セカオワのファンクラブにはいつまでに入れば間に合う?

2025年のセカオワファンクラブライブは、チケット販売の期間内にファンクラブの登録手続きが完了していれば、同行者として申し込むことができます。

まだファンクラブ会員になれていないと慌てた方も、じゅうぶん間に合いますよ!

ファンクラブライブ先行の申し込み期間は、以下の日程になります。

  • 長期会員(5年以上)用:2025年1月14日(火)12時〜1月27日(月)23時59分
  • 全会員用:2025年1月14(火)12時〜2月10日(月)23時59分

ただし、ファンクラブには2種類あり、それぞれで入会にかかる過程が変わるため注意しましょう。

ファンクラブの種類 特典など チケット申し込み条件
S.N.O.W.S モバイルファンクラブ
オリジナル壁紙や絵日記・撮り下ろしフォトなど、デジタルコンテンツ
チケット先行・ファンクラブ限定イベントなど
チケット受付期間中に会員登録をした方
R.A.I.N.S 「実際に手に取って、触れて、感じる」がコンセプトのリアルコンテンツ
会員証・会報・オリジナルグッズなど
チケット先行・ファンクラブ限定イベントなど
チケット受付期間中に入会(入金)が完了している方

特に「R.A.I.N.S」の方は、運営側が入金を確認して登録完了することが必要なため、時間がかかる場合もあります。

チケット申し込み期間ギリギリになってしまうと間に合わない可能性もあるので、できるだけ早めに会員登録を済ませておけば安心です。

 

セカオワのライブの同行者の分配方法も紹介

ライブの入場をする前にどのようにチケットを分配すればいいのか、分配方法について順番に解説します。

今回のセカオワライブは、すべての公演が完全電子チケット制をとっていて紙チケットは選択できないため、同行者にはスマホかPCでチケットの分配を行うことが前提です。

チケットぴあの電子チケット利用となりますが、使ったことがなくよく知らないという方に、同行者への分配の仕方を分かりやすく順序ごとに書き出してみました!

  1. チケットぴあの公式webサイトを開き、トップページ上部にある「Myチケット」アイコンをタッチ
  2. ライブ・イベント一覧から該当のライブ項目を選択したら、「発券/分配する」をタッチ
  3. 分配したいチケットのチェックボックスにチェックマークを入れたら、「チケットを分配する」をタッチ
  4. 「分配方法の選択」のページで、「メールやLINEで分配URLを送る」の項目の方を選んでタッチ
  5. 分配するためのURLが発行されるので、コピーしたらメールまたはLINEにURLを貼り付けて送信
  6. 同行者は送られてきたURLからリンク先に飛び、電子チケットの受け取り操作をすれば分配完了!

上記は、チケットぴあで初めて分配を利用する時・初めての同行者に分配する時用の手順を紹介しています。

複数回セカオワライブに行く場合で同じ方に分配する時は、上記3の手順後「分配方法の選択」のページの際に、「過去に分配した相手を選んで送る」の項目を選択すれば、ダイレクトに分配することができて便利。

慣れない内は複雑に感じてしまう手順の多さなので、落ち着いて分配できるうちに操作をしておくことをおすすめします。

 

チケットぴあの会員になるには?

申し込み者だけでなく、同行者も分配する際にはチケットぴあの会員登録をしていなければ、チケットを受け取ることができません。

チケットぴあの会員になるための、登録手順も紹介します。

  1. チケットぴあのトップページ右上「会員登録」から登録ページへ
  2. 「会員情報の入力」ページで必要な情報を入力(「他サービスでログイン」で個人情報を登録しているものがあれば、ログインすることで情報入力を省くことが可能)
  3. 登録したメールアドレスに仮登録完了メールが届くので、本文の本登録用URLにアクセス
  4. 「ご本人確認」ページで、情報入力時に登録したメールアドレス(会員ID)とパスワードを入力
  5. 「電話番号認証」ページに進むので、表示された電話番号に登録した電話から発信
  6. 無事に登録完了していれば、「会員登録完了」のページに切り替わり終了

個人情報保護や本人確認でセキュリティを担保するために、登録手順は少し複雑になっています。

手順が多く意外と手間取ってしまう可能性があるため、やはりギリギリで登録しようと思うと、慌てて混乱の元になってしまうでしょう。

できるだけ余裕をもって、早めに登録しておくようにしたいですね。

 

セカオワのライブ2025の本人確認方法は?

セカオワ2025年ファンクラブライブの本人確認では、以下2点の提示が求められるようです。

  • ライブの公式サイトで指定された「顔写真付き本人確認書類」
  • 公演当日の電子チケット(ファンクラブのマイページも確認する場合あり)

ライブの公式サイトでは、入場時にすべての方に本人確認を実施することが明記されています。

本人確認書類はかなり厳密に指定されているため、こちらもしっかり確認しておかないと入場不可になる可能性も・・・。

必須事項 書類の種類
顔写真付き本人確認書類
(いずれか1点)
マイナンバーカード(通知カード不可)
パスポート
運転免許証(運転経歴証明書)
住民基本台帳カード(顔写真付き)
特別永住者証明書または在留カード
障がい者手帳(療育手帳含む)
顔写真入りクレジットカード
本人確認書類と認められないもの コピー・画像
有効期限切れ
学生証・社員証
仮運転免許証
通知カード
未就学児・児童(小学生以下)
(いずれか2点でも可能)
健康保険証
顔写真なし住民基本台帳カード
住民票
戸籍謄本・戸籍抄本
母子手帳

証明書として不可のものもしっかりと明記されているので、当日に間違えて持っていくことのないよう気をつけましょう。

入場前に電子チケットと本人確認書類を準備しておいて、スムーズな入場を心がけたいですね。

 

まとめ

セカオワの2025年ライブツアー「INSTANT RADIO」について、気になる同行者の申し込み情報やチケットの分配方法などについてまとめました。

せっかくのライブだし、友人や恋人など同行者と一緒に楽しみたいですよね!

とはいえ、ファンクラブ限定ライブとなれば同行者もファンクラブに入ってないといけないのか、気になるところ・・・。

もしも現在同行予定の方がファンクラブに入ってないとしたら、こちらを参考にチェックしてみてくださいね。

また、セカオワのライブ当日になって慌てないよう、事前に分配方法の確認も忘れずに行いましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました