IVE東京ドーム2024チケットの一般発売はいつ?申し込み方法や値段も紹介

IVE東京ドーム2024チケットの一般発売はいつ?申し込み方法や値段も紹介 K-POP

2024年に東京ドーム公演が決まったIVEの、チケット最速先行受付が始まっています!

しかし人気の高いIVEのライブは、いつもチケットがなかなか当選できないという声がとても多いです。

チケット当選が難しいからこそ、申し込み方法や値段と合わせて一般発売についても早めに知っておきたいですよね。

そこで今回は、チケットの一般発売はいつなのか、申し込み方法や値段について詳しく紹介したいと思います。

IVE東京ドーム2024の一般発売について、しっかり確認していきましょう!

 

IVE東京ドーム2024チケットの一般発売はいつ?

IVE東京ドーム2024チケットの一般発売はいつ?申し込み方法や値段も紹介

IVE東京ドーム2024チケットの一般発売の日程については、まだ発表されていません。

しかし、IVE東京ドーム2024のチケット最速先行受付ページに「一般発売に先駆けて」と記載してあるので、一般発売はある可能性が高いでしょう。

順番としては、先行発売が全て終了した後、一般販売が1番最後の方法になるのではないかと予想されます。

そこで参考に、2023年に行われた「IVE THE 1ST WORLD TOUR ‘SHOW WHAT I HAVE’ IN JAPAN」の一般販売の日程を見ていきましょう。

会場 公演日 一般販売期間
Kアリーナ横浜 2023年11月15日・16日 2023年10月21日~11月1日
マリンメッセ福岡A館 2024年1月31日・2月1日 2024年1月20日
大阪城ホール 2024年2月7日・8日 2024年1月20日

早ければライブが開催される2週間前、遅くても10日前くらいには一般発売が始まるでしょう。

一般発売は数日の期間がある場合もありますが、1日しかない場合もあります。

だいたいの場合、先着順でチケットの上限に達し次第終了なので、日程を見逃していたなんてことがあると大変です。

発売ギリギリに情報が発表される可能性もあるので、チャンスを逃さない為にも、こまめに公式HPをチェックしておくことが大事でしょう。

 

IVEの東京ドーム2024の一般発売の倍率はどれくらい?

一般発売は、先行発売でチケットに落選した人たちにとって最後のチャンスになります。

ただし一般発売はファンクラブ会員でなくても申し込みができます。

その為、先行よりもたくさんのIVEファンがチケットを取るために申し込みに殺到するでしょう。

一般発売に振り分けられる座席は、会場全体の10%程と言われています。

IVEは東京ドームで2日間開催なので、全体の10%だと約10,000席です。

そこで、公式Xのフォロワー数が445,000人のうち、8割の356,000人程が一般発売に申し込む想定で倍率を求めます。

この数字を当てはめて倍率を計算すると、35.6倍という結果になりました。

もちろん予想なので、もっと倍率が高くなる可能生もありそうです。

数字を見ただけで、どれだけIVEのチケットが当選しにくいかが分かりますよね!

 

IVEの東京ドーム2024の一般発売はどこ?

IVEの東京ドーム2024の一般発売がどこのプレイガイドで行われるのかは、まだ発表されていません。

一般発売を行う可能性が1番高いのが「ローチケ」です。

ローチケは、「IVE THE 1ST WORLD TOUR ‘SHOW WHAT I HAVE’ IN JAPAN」のKアリーナ横浜公演と追加公演の一般販売を行っています。

過去のライブでも、特設ページで案内されている一般発売の購入を選ぶとローチケに繋がりました。

そのため、一般発売があった場合、ローチケでの販売はほぼ間違いないと言えるでしょう。

また他にも、イープラスやチケットぴあでもIVEのライブチケットを販売したことがあります。

もしかすると、イープラスやチケットぴあでも一般販売が行われる可能性があるかもしれません。

一般発売の情報は、ファンクラブ先行などが終わり次第発表されると思うので、こまめに最新情報をチェックをしておきましょう。

 

IVE東京ドーム2024チケットの一般発売の申し込み方法や値段も紹介

IVE東京ドーム2024チケットの一般発売はいつ?申し込み方法や値段も紹介

現在、IVE東京ドーム2024の一般発売の申し込み方法や値段はまだ発表されていません。

値段については、現在発表されているチケット料金13,500円で販売されるのではないかと思います。

申し込み方法は、これまでのIVEライブを参考にすると先着順になる可能性が高いです。

そこで、過去にIVEライブの一般発売があったローチケの申し込み方法を参考に見ていきましょう。

まずは、ローチケの無料会員登録とログインは事前にしておいて下さいね。

  1. 会場、日時を選択
  2. 個人情報と支払い情報を入力

一般発売では申し込み開始時刻になると、アクセス集中によりローチケにログインすら出来ない状況になりかねません。

ログインできた頃には完売していたなんてことも多いみたいです。

実際に過去のIVEライブでは、一般発売が即日完売でチケットが取れないファンが続出しました。

先着順でチケットが取れたら奇跡としか言えないくらい争奪戦が激しそうですね!

今回は、IVE初の東京ドームが会場ということで、特に参加したいファンは多いと思います。

ログインできた時に焦らないためにも、入力内容は事前にメモをしておくといいでしょう。

 

IVE東京ドーム2024のチケットの支払い方法は?

IVE東京ドーム2024のチケット支払い方法はまだ分かっていません。

ローチケで発売された場合、支払方法として多いのが下記の方法です。

  • クレジットカード決済
  • コンビニ支払い
  • キャリア決済
  • 店頭支払い・店頭入金

特にクレジットカード決済とコンビニ支払いが多いので、支払方法を詳しく紹介しますね。

まずは、コンビニ支払い場合です。

「お支払受付番号20206(5桁)」と「予約番号10桁」を準備しておきましょう。

  1. Loppiにて「お支払受付番号20206(5桁)」を入力する。
  2. 「予約番号10桁」を入力する。
  3. 入力内容を確認して了解する。
  4. 発券された申込券を30分以内にレジに持っていく。

30分以上経ってしまうとキャンセル扱いになるので、発券されたらすぐにレジまで持っていきましょう。

次にクレジットカード決済の場合は自動で引き落とされる為、特に必要な手続きなどはありません。

しかし、なかなか引き落とされないと不安になる人もいるみたいです。

クレジットカード会社によって引き落としされる日が違うので、事前にカードの引落し日を確認しておくといいかもしれませんね。

支払方法はライブによっても違いますし、販売されるチケットの種類でも変わることがあります。

支払方法は申し込みの時に選択ができるので、自分の好きな支払方法を選びましょう。

ただ、当選後に支払方法の変更はできないので注意してくださいね。

 

まとめ

IVE東京ドーム2024チケットの一般発売はいつ?申し込み方法や値段も紹介
今回は、IVE東京ドーム2024チケットの一般発売はいつなのか、申し込み方法や値段について紹介しました。

IVE東京ドーム2024の、チケット一般発売について確認は出来たでしょうか?

チケット最速先行受付が始まりましたが、これから当落結果も発表され、残念ながら落選してしまうかもしれませんよね。

そんな時一般発売は最後のチャンスになるので、申し込み方法や値段について知っていれば焦ることなく、一般発売に挑めます!

この記事を参考に、先行発売でチケットに落選してしまっても一般発売に申し込んでみてください。

みんなでチケットを手に入れて、IVE初の東京ドーム2024に参加しましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました