ベビモンライブ2025席はいつわかる?確認方法は?

ベビモンライブ2025席はいつわかる?確認方法は? K-POP
記事内に広告が含まれています。

韓国発のガールズアイドルグループBABMONSTER(以下ベビモン)が、2025年に初めてワールドツアーライブを行うことを発表しました。

ベビモンファンMONSTIEZが待ち望んでいた大型ライブ、日本では主要5都市で開催が決定!

2024年11月からすでにチケット抽選発売も始まり、期待が高まってきています。

そこで気になるのは当選した会場の席わりがいつわかるのかや確認方法、席からのステージの見え方ですよね。

この記事では、ベビモンライブ2025の席がいつわかるのかとその確認方法などを徹底解説していきます♪

 

ベビモンライブ2025の席はいつわかる?

ベビモンライブ2025席はいつわかる?確認方法は?

ベビモンライブ2025の席がいつわかるのかは、公式に発表されていません。

多くの場合、ライブの席わりは少なくとも約1週間前にはわかることが多くなっています。

しかし韓国系アイドルのライブでは、席が当日発表される例もあったようです。

そのため、今回のベビモンライブ2025の席は、公演当日の約1週間前〜当日の間にわかるようになると考えられます。

ベビモンのグローバルFCとモバイルFCの両方に登録しているW会員なら、限定でプレミアムシートの申込みが可能です。

プレミアムシートは会場前方・ステージ間近の席を確約しているので、発表前でもある程度席を絞ることができますよ。

どうしても席の予想をしておきたい方は、会場のHPに掲載されている座席表を見てみると想像がつきやすいかもしれませんね。

 

ベビモンライブ2025の各会場の見え方は?

ベビモンライブ2025の日本公演では、神奈川・愛知・大阪・福岡の4都市を巡ります。

公演が行われる会場と、開催日程はこちらです。

会場 開催日程
ぴあアリーナMM(神奈川会場) 2025年3月14日(金)~3月16日(日)
ポートメッセなごや第1展示館(愛知会場) 2025年3月22日(土)~3月23日(日)
Asueアリーナ大阪(大阪会場) 2025年4月3日(木)~4月4日(金)
Kアリーナ横浜(神奈川会場) 2025年4月12日(土)~4月13日(日)
福岡国際センター(福岡会場) 2025年4月19日(土)~4月20日(日)

どれも日本で行われるアーティストライブでよく使われる会場ですね。

ライブの席はランダムに割り振られますが、気になるのは割り当てられた席からのステージの見え方。

ここからは各会場のステージの見え方について解説していきますね。

 

ぴあアリーナMM

ぴあアリーナMMは1階アリーナ席、2階~4階スタンド席で構成されています。

アリーナ席はステージ構成によって座席数が変わるようです。

最前列は機材を挟んでステージのすぐ手前のため大迫力ですが、40列以降はステージからは少し離れています。

2~4階スタンド席はいわゆる劇場型で、斜め階段状に積みあがっていく形式のため、前の人の頭でステージが見えないということは少ないでしょう。

ステージ左右の席ならかなり近い距離からアーティストが見えますよ♪

 

ポートメッセなごや第1展示館

ポートメッセなごや第1展示館は、基本的にはフルフラットの会場です。

しかしブリージアという可動式スタンド席を設置することも可能になっています。

フラット席の後方はかなりステージが遠く、場合によっては双眼鏡が必要かもしれません。

前の人の頭で見えない可能性も・・・。

この会場はむしろスタンド席のほうがよく見えるかもしれませんね。

 

Asueアリーナ大阪

Asueアリーナ大阪はスポーツでも使われるような会場で、楕円形の中央がフラットになっておりここにステージとアリーナ席が作られます。

観戦・鑑賞に適した作りになっているので、スタンド後方でも比較的見やすい会場です。

アリーナ席の場合、中央から後方の席は少し見づらい可能性がありますが、花道があれば間近でアーティストを見られるかも!

 

Kアリーナ横浜

Kアリーナ横浜は、扇形に広がるような形でスタンド席が積みあがっています。

一番後方のレベル7と呼ばれるスタンド席は、かなり急こう配かつ高めの席。

斜めに角度がついているので全く見えないということはないですが、後方席はステージからかなり遠くなりそうです。

レベル2と呼ばれる一番低いスタンド席や、ステージ左右の席が意外と穴場かもしれません。

 

福岡国際センター

福岡国際センターはレスリングの試合にも使われている会場で、横長の長方形ホールとなっています。

レスリングリングを設置できるほどなので、アリーナ席の範囲はかなり広め。

スタンド席はあまり高さもなく、列数が少ないので意外と見やすいかもしれません。

驚きなのはスタンド席の座席が木でできていること!

ベンチのような長椅子仕様になっているのが珍しいですよね。

 

参考:ベビモンライブ2024神戸ワールド記念ホールの席わりは?

ここからは、ベビモンライブ2025の席わり予想の参考に、2024年に行われた神戸ワールド記念ホールでのライブの席わりを解説しますね♪

ベビモン2024神戸ライブでは、A・S・SSの3種類の指定席と、機材開放A席、機材開放S席、機材開放ステージサイド席がありました。

指定SS席はアリーナ前方確約、指定S席はアリーナ席確約です。

神戸ワールド記念ホールは3階、4階がスタンド席となっており、指定A席は主にスタンド席が割り振られていました。

また機材解放席は、座席によってはステージが見えにくい可能性があると公式から発表があり、見えるかどうかは運の要素が強かったようです。

しかし指定SS席、指定S席だったとしても必ず見えやすい席とは限りません。

人によっては3階スタンドA席のほうがアリーナS席最後列よりも距離感がちょうどよく、よく見えたという方もいました。

とはいえアイドルとの距離でいえば、確実にSS、S席のほうが近く臨場感があるので、やはり魅力的に感じるかもしれませんね。

今回のベビモンライブ2025では、SやAなどの細かいランク分けはなく、プレミアムシートか普通席かの2択。

プレミアムシートがSSやSに該当します。

また今回は会場が5種類なので、見に行く会場によっても席の割り振られ方は少し変わるかもしれません。

当選した席で最大限ライブを楽しむようにしましょう!

 

ベビモンライブ2025の席の確認方法は?

ベビモンライブ2025席はいつわかる?確認方法は?

ベビモンライブ2025のチケットは電子チケットで、チケット販売サイトe+(イープラス)で発売、発券されます。

そのため席を確認したい場合は、イープラスのマイページで購入済みチケットを発券することで、チケット情報から確認できるようになります。

ただし、席割りが当日発表だった場合はその限りではないかもしれません。

当日発表の場合は、会場で受付完了後に席を教えてもらえるという方法となる可能性があります。

チケットの転売防止のための作戦としては、席の当日発表は非常に有効ですね。

チケットに当選した方は、プレイガイド等から席の詳しい確認方法がわかるはずですので、マイページをしっかり確認してください。

 

ベビモンライブ2025は会場で本人確認する?

ベビモンライブ2025の公式サイトによると、会場での本人確認はプレミアムシートを申し込んだ人のみのようです。

プレミアムシートを申し込んだ人は、会場で申込者・同行者全員の本人確認を行うと明記されています。

本人確認の際には、FCのデジタル会員証及び顔写真付き身分証が必要です。

デジタル会員証は、スマホの画面やプリントアウトした紙で提示してください。

会員証のスクリーンショット画像は不可となります。

本人確認は入場時のみでなく、入場後もランダムで行われる可能性があるとのことです。

身分証については、以下の8点のみが有効な証明書となります。

  • 顔写真付き学生証
  • パスポート
  • 顔写真付き住民基本台帳カード
  • 顔写真付きマイナンバーカード
  • 運転免許証
  • 顔写真付きクレジットカード
  • 在留カード(外国人登録証明書)
  • 写真付き障害者手帳

身分証はコピー不可なので、必ず現物を持っていきましょう。

もちろん期限切れ書類も不可なので、パスポートなど使用期限のあるものを利用する場合は気をつけてくださいね。

本人確認が取れなかった場合は会場に入れないほか、チケット代金の返金もできません。

絶対に忘れずに準備していきましょう!

 

まとめ

ベビモンライブ2025席はいつわかる?確認方法は?

ベビモンライブ2025の席がいつわかるのかとその確認方法や、会場の見え方などをご紹介しました。

今回のベビモンライブはソウル公演と日本公演の二本立てですが、人気アイドルのライブなので行きたい人はたくさんいるはず。

先行抽選はすでに終了し、残るは一般発売のみ。

熾烈な戦いにはなりますが、チケットをゲットできたら、席の確認方法もしっかりチェックしておきましょうね。

席がいつわかるのか、わくわくしながら待ちましょう!

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました