ロッキン2024前方エリアの見え方は?抽選はいつで倍率は?

ロッキン2024前方エリアの見え方は?抽選はいつで倍率は? ライブ

ロッキン2024に行ったら、好きなアーティストを近くで見て盛り上がりたいですよね!

ただし、前方エリアで見る為には抽選に応募して当選しなければなりません。

前方エリアの抽選はいつ?倍率はどのくらい?

ステージの見え方が気になるから教えてほしい♪

そこで今回はロッキン2024の前方エリアの見え方や、注意点を詳しく解説していきます!

そして、チケット倍率と合わせて抽選と当落発表はいつからなのか、申し込み方法もご紹介していきますので、是非最後までご覧ください♪

 

ロッキン2024の前方エリアの見え方は?

ロッキンの前方エリアは、エリア内で座席が割り振られており、チケットに記載してある座席での鑑賞となります。

そこで、前方エリアはステージがどういう見え方なのか気になりますよね!

各ステージ規模が違うので、同じ前方エリアと言っても感じ方が違うようです。

そこで1番分かりやすい画像と合わせて、各ステージの見え方を解説します!

2024年のエリアマップがまだ更新されていないので、昨年の情報を元にご紹介していきますね♪

 

ROTUS STAGE・GRASS STAGE

ROTUS STAGE・GRASS STAGEは同規模ステージとなり、前方エリアは約2,500人のキャパがあります。

エリア内、縦28列・横80番まであり、後列でもステージまでの距離は近くに感じるようです。

特に1~16列目はアーティストを間近に感じられ、VIP席といってもいいかもしれません♪

サイドの方は、ステージを見る角度がきついです。

列よりも番号の方が重要で、17~64番だとステージ中央で見やすいですよ♪

 

PARK STAGE・HILLSIDE STAGE

PARK STAGE・HILLSIDE STAGEは同規模ステージとなり、前方エリアは約550人のキャパとなります。

大きなROTUS STAGE・GRASS STAGEと違い、小さいステージなので前方エリアはかなりアーティストまでの距離が近いようです。

エリア内、縦17列・横30番しかないのでどこでもステージはかなり近くに感じられます。

特に1~9列が前ブロックなので肉眼でも充分ライブを楽しめますね♪

さらに11~20番が当たれば、ステージ中央なので見やすさも確保出来ますよ!

 

ロッキン2024前方エリアの入れ替えはある?

前方エリアは、アーティストごとに抽選を行い当選した方のみ入れます。

その為、当選したアーティストの時しかエリア内に入れないので、実質入れ替えになります。

そこで入れ替えの時に焦らないよう、前方エリアへの入場方法を確認しておきましょう!

  1. 「Jフェス」アプリを開く。
  2. 「マイチケット」より「ステージ前方入れ替えエリア」の入場券を提示。

エリア内は番号で仕切られているので、入場券に記載の番号の位置でライブを楽しんでくださいね♪

次のアーティストも当選していた場合、1度退出してから再入場していただく必要がありますのでご注意ください。

 

ロッキン2024前方エリアの注意点

前方エリアで参戦する際の注意点をご紹介します!

先程、前方エリア入場の際はアプリから入場券を提示すると案内しました。

ただ、現地ではネット回線が不安定でなかなかアプリが開かない・・・というトラブルが多発したようです。

万が一に備え、入場券(QRコード)をスクショしておくことをオススメします!

また、このようなトラブルに備え早めに入場する方も多いと思いますが、ロッキンは真夏に行われ、さらに前方エリアには日影がありません。

当日は熱中症対策をしっかりした上で、エリア内に入場してくださいね。

そしてライブの醍醐味でもある、モッシュやダイブもエリア内禁止です。

みんなが気持ちよく音楽を楽しめる環境を作っていきましょう♪

 

ロッキン2024の前方エリアの抽選はいつで倍率は?

前方エリアの抽選は7月上旬に詳細が発表予定です。

昨年は、2023年7月4日(火)15:00~7月11日(火)12:00の期間で応募受付したので、同じ期間になるのではないでしょうか。

また、前方エリアのチケットリセールは行われないので、必ず申し込み期間内に応募してくださいね!

そして気になるチケット倍率ですが、こちらの表をご覧ください。

ROTUS STAGE・GRASS STAGE(キャパ:2,500人) PARK STAGE・HILLSIDE STAGE(キャパ:550人)
10,000人応募 4倍 18倍
5,000人応募 2倍 9倍

あくまでも目安ではありますが、1人1枠応募した時の倍率となります。

アーティストによって大きく差も出てくると思うので、人気のアーティストはもっと倍率が高くなりそうです!

 

ロッキン2024の前方エリアの申し込み方法

前方エリアの申し込みは、まずロッキン2024の先行発売で入場チケットを購入していないと応募出来ません。

一般発売やリセールでチケットを購入した方は、前方エリアの抽選には対象外となるのでご注意ください。

それでは、申し込みの手順を確認していきましょう!

  1. 公式アプリ「Jフェス」を開く。
  2. 「マイチケット」より「ステージ前方入れ替えエリア」を選択。
  3. 希望アーティストを第5希望まで選択して申し込み。

全ての応募が当選することはありませんが、複数当選する可能性はあるようです。

前方エリアのチケットは追加料金がかかりませんので、見たいアーティストは抽選に応募しておくことがオススメです♪

 

ロッキン2024前方エリアの当落結果はいつ分かる?

好きなアーティストが前方で見れるのか、早く結果が知りたいですよね!

現在(5/28)当落結果がいつ発表されるのか分かっていません。

調べたとことろ、昨年は応募期間が終了した8日後に当落発表を行っていました。

今年は7月上旬に応募開始予定ですので、7月15~20日には結果が分かっているのではないでしょうか。

みなさんの希望通りに当選する事を祈っております♪

 

まとめ

今回は、ロッキン2024の前方エリアについて徹底解説しました!

前方エリアの見え方や、チケット倍率と抽選がいつから始まるのか確認出来ましたか?

2022年から導入されたがどのような見え方をするのか、分かりやすい画像付きで知る事ができましたね!

抽選がいつから始まるのか倍率と合わせて紹介した内容を参考にしてください♪

ロッキン2024で好きなアーティストを近くで見て、最高の夏を過ごしましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました