ワンチャンフェス2024臨時駐車場がない?シャトルバスやそれ以外の行き方も調査

ワンチャンフェス2024臨時駐車場がない?シャトルバスやそれ以外の行き方も調査 ライブ

WANIMA主催のフェス「ワンチャンフェス2024」が、2024年8月24日(土)、25日(日)に熊本県農業カントリー公園にて、今年も開催されることが発表されました!

ワンチャンフェス2024は、豪華アーティストを迎え、過去に約14万人も動員したことのある大人気音楽フェスで、今年も大盛況になると考えられます。

大人気な音楽フェスだけに、混雑することが予想されますが、混雑具合が気になりますよね。

また当日ライブ会場まで、公共交通機関か車で行くか悩んでいる方もいらっしゃると思います。

そういう時は事前に、当日の臨時駐車場やシャトルバスのことを少し知っておくだけで心構えが変わってきますよ。

今回この記事では、ワンチャンフェス2024の混雑状況や、当日の臨時駐車場、シャトルバスの運行情報をご紹介します!

ワンチャンフェス2024に参加する方は、この記事を読んで参考にしてください♪

 

 ワンチャンフェス2024臨時駐車場がない?

ライブやフェスは混雑することが当たり前ですが、ワンチャンフェス2024の混雑具合はどれくらいなのか気になるところです。

2023年のワンチャンフェスでは2日間合わせて、約4万人を動員しました。

1日の平均2万人が会場に押し寄せますので、混雑することは間違いなしです。

会場まで行く方法によって混雑具合も変わりますが、帰りはどの方法でもかなり混雑するため時間がかかることになるでしょう。

ワンチャンフェス2024は規制退場が行われますが、多くの人が駅やバス停に向かうことから、歩いて10分~20分で行ける距離でも1時間かかったといった声も聞かれました。

帰りの混雑は予想以上になると思われますので、事前にルートや時間を確認しておくとことをおすすめします!

 

ワンチャンフェス2024の近隣駐車場はある?

まずワンチャンフェス専用の会場駐車場はありませんので、ご注意ください。

毎年ワンチャンフェスが開催される際には、会場から少し離れた場所になりますが、臨時の駐車場が2か所用意されていました。

会場近くで混雑を起こさないように離れた場所に駐車場を設置し、会場までシャトルバスが運行しています!

この臨時駐車場に車を停める方は、事前に駐車券のチケットを購入する必要がありますので、必ず購入してからご利用ください。

シャトルバスが出ている駐車場については、この後の項目でご紹介いたしますね。

 

ワンチャンフェス2024の周囲は混雑する?

一日に約2万人を動員するワンチャンフェスなので、公演前も公演後も会場の周囲は混雑するでしょう。

公演後について公式サイトでは、「混雑緩和のため公演後、規制退場となります」とアナウンスされていました。

規制退場とは、座席のブロックやフロアによって分けて順番に退場することを言い、当日の席によってかかる時間は大きく変わってきます。

出口に近い方のエリアから退場していくことが多いため、ステージ近くの席になると、退場まで1時間~1時間半かかることもあるようです。

後方の席でも、30分ほどかかったといった声もありました。

当日の人の流れ具合でも変わってきますが、30分~1時間半ほどかかると思われます。

退場まで時間がかかりますので、帰りの臨時バスや電車の時間を事前にしっかり確認しておくと安心ですよ!

 

ワンチャンフェス2024のシャトルバスやそれ以外の行き方も調査

ワンチャンフェス2024の臨時バスや駐車場の詳細はまだ発表されていませんが、過去の運行状況や駐車場があったのか、調べてみました!

結果、過去にワンチャンフェスが開催されたときには、臨時バスと臨時駐車場の用意がされていました!

どちらを利用するにも事前にチケットの購入が必要になるようです。

会場まで、公共交通機関でも車で行くにもどちらでも必ず混雑します!

そして駐車場はワンチャンフェス専用の駐車場はありません。

車で行くことを考えている人は、近隣の人に迷惑にならないように心がけましょう!

 

ワンチャンフェス2024のアクセスは?

ワンチャンフェス2024が開催される、熊本県農業公園カントリー公園は少しアクセスしにくい場所にあるため、会場に近づくにつれて混雑が予想されます。

過去のライブの時は、行きの電車はそこまで大きな混雑はなかったようです。

熊本駅や、熊本桜町バスターミナル、九州産交バス光の森営業所から出発している臨時バスは、満員になってから出発するため車内は少し混雑しています。

また会場近くの「大池・農業公園入口」辺りでは、自家用車で来場した車や臨時バスで、混雑するので時間がかかる模様です。

臨時バスや車で来場する方は、時間に余裕を持って行動するようにしましょう。

また電車の最寄り駅「御代志駅」から、徒歩で20分くらいかかるため、駅前のトイレは混み合うようなので、トイレも早めに済ましておくと安心ですよ!

 

ワンチャンフェス2024の臨時バスは何時まで?

ワンチャンフェス2024が開催される日は、臨時シャトルバスが運行されます。

臨時バスの乗降場所は2か所あり、こちらも事前に臨時バスチケットの購入が必要になりますので、ご注意ください!

ワンチャンフェス2024の臨時バス乗車場所は、こちらになります。

  • 熊本桜町バスターミナル
  • 九州産交バス光の森営業所

まずは「熊本桜町バスターミナル」の詳細をご紹介します。

  • 「熊本桜町バスターミナル」から会場まで約50分
  • 臨時バス料金片道:税込1,800円
  • 往路:7:40~14:00まで随時運行予定
  • 復路:公演終了後、随時運行予定

次に「九州産交バス光の森営業所」の詳細をご紹介します。

  • 九州産交バス光の森営業所」から会場まで約20分
  • 臨時バス料金片道:税込1,500円
  • 往路:8:00~14:30まで随時運行予定
  • 復路:公演終了後、随時運行予定

臨時バスのチケットは片道ごとの販売なため、往復利用する人は、往復分のチケットを購入するようにしましょう!

また、混雑時はバスに乗車するまで1時間以上待つ場合や、所要時間も1時間以上かかる場合もあるようなので、承知の上で臨時バスをご利用ください。

臨時バスチケットの購入方法は、セブンイレブン店内「マルチコピー機」より発表されたPコードを入力して直接購入と発券することができ、予定枚数に達すると販売終了になります。

他に過去には、熊本駅前から会場の最寄りのバス停まで熊本電鉄バスより、臨時バスの運行がありました。

乗車場所は、熊本駅前、桜町バスターミナル、通町筋(教会前)で終点の大池・農業公園入口のルートになっています。

熊本中心部から出る臨時バスは、7時30分~12時15分頃まで約30分間隔で運行。

帰りは大池・農業公園入口より、19時30~22時頃まで約15分間隔でバスが運行していました。

1乗車600円で、上記バス停以外には停車しませんので、ご注意ください。

今年も臨時バスの運行があれば、公式サイトにて詳細が発表されますので、随時チェックしておきましょう♪

 

ワンチャンフェス2024のシャトルバスが出ている駐車場は?

会場までシャトルバスが出ている駐車場は、こちらになります。

  • 東京エレクトロン九州
  • ホンダロジスティクス

まず1か所目、「東京エレクトロン九州」駐車場の詳細をご紹介します。

  • 「東京エレクトロン九州」から会場までシャトルバスで約20分
  • 駐車場利用料+シャトルバス券で、税込5,800円(車一台につきの料金、同乗者もシャトルバスの利用可能です)
  • 往路:8:00~14:30まで臨時運行予定(シャトルバス)
  • 復路:公演終了後、臨時運行予定(シャトルバス)
  • 当日駐車場への入庫は7:50~

次に2か所目、「ホンダロジスティクス」駐車場の詳細をご紹介します。

  • 「ホンダロジスティクス」から会場までシャトルバスで約15分
  • 駐車場利用料+シャトルバス券で、税込6,800円(車一台につきの料金、同乗者もシャトルバスの利用可能です)
  • 往路:8:00~14:30まで臨時運行予定(シャトルバス)
  • 復路:公演終了後、臨時運行予定(シャトルバス)
  • 当日駐車場への入庫は7:50~

ホンダロジスティクス臨時駐車場の方が、会場からは近くなっています。

駐車場チケットの購入方法は、セブンイレブン店内「マルチコピー機」より発表されたPコードを入力して直接購入と発券することができ、予定枚数に達すると販売終了になります。

こちらも開催日に近くなると、公式サイトにて詳細が発表されますので、随時チェックしておきましょう♪

 

まとめ

以上、ワンチャンフェス2024の混雑具合や、当日の臨時駐車場、シャトルバスの運行情報をご紹介しました。

人気のフェスでは混雑は避けられませんが、少しでも混雑に巻き込まれないようしたいですよね。

当日の臨時駐車場やシャトルバスの詳細を解説しているので、記事内で確認してくださいね。

当日参加する人は、この記事内のワンチャンフェス2024の混雑具合や、当日の駐車場、臨時バスの運行情報を参考にして、思いっきり楽しんできてください♪

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました