超大型韓流コンサートイベントKstylePartyが、2025年も日本で開催されます。
会場は有明アリーナ、開催は3/29(土)~3/30(日)とのことで、続々と参加アーティストも発表され楽しみですね!
チケット販売も1月より始まっていますが、知っておきたいのは同行者用チケット分配のやり方。
また会場への入場方法も知っておけば、当日慌てずに済みますね。
そこで今回は、KstyleParty2025のチケットを分配するやり方、会場への入場方法を解説します♪
Contents
KstyleParty2025のチケット分配のやり方は?
2025年のKstylePartyでは、チケットの分配が可能です。
公式サイトには特に分配については明記されていないのですが、チケットを販売しているプレイガイドの一つであるローチケで、分配についての案内が記載されていました。
分配可能な旨を明確に記載しているのはローチケサイトのみでしたが、その他のプレイガイドについても分配サービス自体は存在しています。
利用するプレイガイドによって分配の可否が変わるとは考えづらいので、おそらくどこで購入してもチケットの分配は可能なはずです。
今回は電子チケットのみでの販売で、チケット受取のためには各プレイガイドに対応したアプリが必要となります。
以下にプレイガイドとアプリの対応一覧をご用意しました。
プレイガイド | 受け取り用アプリ |
チケットぴあ | MOALA Pocket |
ローチケ | ローチケスマホアプリ |
イープラス | イープラスアプリ |
楽天チケット | 楽天チケットアプリ |
チケットに当選したら、必要なアプリを当日持っていく電子端末に入れてチケットを発行しましょう。
分配はアプリやサイトから行うことができます。
プレイガイド | チケット分配方法 |
チケットぴあ | チケットぴあMyチケットへログインし LINE、メール等で分配 |
ローチケ | ローチケアプリ間で分配 |
イープラス | イープラスアプリのスマチケ内から LINEまたはメールで分配 |
楽天チケット | 楽天チケットアプリからLINE、メール等で分配 |
どのアプリでも、購入チケット一覧から分配が可能です。
ボタンを数回タップするだけで簡単に分配できますよ♪
詳しいやり方がわからない場合は、各サービスのヘルプページに分配方法の解説があるので安心です。
参考:KstyleParty2024のチケットは分配できなかった?
KstyleParty2024では、チケット分配は不可でした。
チケット分配不可ということは、同行者のチケットもまとめて申込者が管理することになります。
入場時にチケットを見せる際にも、申込者が同行者の分まで提示する必要があり、ばらばらでの入場はできませんでした。
電子チケットは分配前提で抽選が行われることも多く、当時は分配不可の対応に戸惑う参加者も多かったようです。
ヤフー知恵袋などで、分配の仕方や、同行者分も引き取ってしまっていいのかなどの質問が相次いでいました。
分配不可だと、同行者全員と同時に入場しなければならないため、少し不便ですよね。
KstyleParty2025のチケットのダウンロードはいつから?
チケットをダウンロードできる時期は、公演当日の3日前からです。
ローチケ、イープラス、楽天チケットにはそれぞれ購入ページの詳細に明記されています。
チケットぴあについては、購入後マイページから発券可能時期を閲覧できるようです。
アプリによっては、発券できるようになるまでチケット自体が表示されないそうなので注意してください。
イープラスは発券可能になるとメールでお知らせしてくれるので、発券忘れ防止に役立ちますよ。
アプリを使ったダウンロード方法は、各チケット販売ページの詳細から確認ができます。
細かい文字でたくさん書いてあるので読むのが面倒かもしれませんが、大事な情報もあるので隅々までチェックしてくださいね。
KstyleParty2025の入場方法も紹介
KstyleParty2025では、入場口でアプリのチケットを提示することで入場できます。
また、入場時には手荷物の検査があるようです。
KstylePartyは会場内への持ち込み品の規定が厳しくなっています。
レーザーポインターなどの周りに迷惑になってしまうものはもちろん、撮影ができる機器、会場外で購入した飲食物も持ち込み禁止。
自販機で買ったペットボトルなどをうっかり持ち込んでしまわないよう、十分注意してください。
その他の詳しいルールについては、2025年2月時点でまだ公開されていません。
追加情報は公式サイトではなく、公式SNSから発表されるとのことなので、Xやインスタをこまめに見ておきましょう!
KstyleParty2025は本人確認する?
2025年のKstyleParty会場に入場する際には、チケット購入者本人であるかどうかの確認が行われます。
チケットとは別に本人確認用の書類を持参する必要があるので、忘れないようにしましょう。
本人確認の方法をはじめとする詳細は、KstylePartyの公式SNSより通知されます。
本人確認で使用できそうな書類を箇条書きにしてみました。
- マイナンバーカード
- 運転免許証
- パスポート
少なくとも上記三点のいずれかがあれば問題ないと思います。
紙の保険証は、顔写真がついていないため本人確認には不向きです。
上記三点のどれも用意できない場合は、戸籍謄本の写しなどを用意すると良いでしょう。
2024年開催時には、入場時にチケットと本人確認書類を軽く提示するだけでOKだったようです。
ものすごく厳しく管理されるというわけではなさそうですが、確実に書類の提示は求められます。
本人確認できないと入場自体拒否されてしまう可能性もあるので、必要種類は忘れず準備していきましょう。
KstyleParty2025の同行者はどうする?
チケット購入時は、申込者が同行者の情報を入力しなければなりません。
そのため、申込者に対して事前に必要な情報を伝えておく必要があります。
同行者分のチケット申し込みの際には、大抵以下のような情報を要求されます。
- 氏名
- メールアドレス
- 電話番号
特にメールアドレスは打ち間違いが多発する情報です。
「‐(バー)」なのか「_(アンダーバー)」なのか、小文字なのか大文字なのかなど、細かいところまで伝え間違いのないように気をつけてください。
KstyleParty2025はチケット分配ができるので、公演当日に申込者と必ず一緒にいなくてはならないわけではありません。
公演前までに申込者からチケットを分配してもらい、入場の際に本人確認書類と共に提示してください。
分配にはチケットダウンロード用のアプリが必要になります。
申込者にどのプレイガイドで購入したのかを確認し、対応するアプリを準備しておくようにしましょう。
まとめ
KstyleParty2025のチケット分配のやり方と、当日の入場方法について解説しました。
KARAや&TEAM、SUPER JUNIORなど、超有名韓流アーティストの参加が決定しているKstyleParty2025。
友達や家族同士でライブを楽しむには、事前のチケット分配準備が必須です。
チケット分配のやり方はどのイベントでも共通なので、今知っておけば今後別のイベントに参加する時にも役立ちますよ♪
入場方法もしっかり理解しておくことで、当日はストレスなく参加しちゃいましょう!
コメント