フジロックのチケット値上がりで高すぎる!安く買う方法はある?

フジロックのチケット 値上がりで高すぎる! 安く買う方法はある? ライブ

今年もフジロックの季節がやってきましたね!

夏の音楽フェスと言えばフジロック♪

毎年楽しみにしている方も多いのではないでしょうか。

今年も会場は7月26日~28日の3日間、新潟県湯沢町の苗場スキー場で開催予定です。

そんなフジロックですが、今年のチケット代金が過去と比べると、かなり値上がりしていて話題になっています。

チケットが高すぎる!安く買う方法はあるのかな?

今回の記事では、値上がりして高すぎるチケットを安く買う方法をご紹介します。

ぜひ最後までご覧ください♪

 

フジロックのチケットが値上がりで高すぎる!

フジロックのチケット 値上がりで高すぎる! 安く買う方法はある?

フジロックに毎年参加している方はご存知だと思いますが、フジロックのチケットは年々値上がり状態が続いています。

気になる値上がり代金ですが以下の通りです。

年代 3日間通し券
2003年 30,000円
2009年 32,800円
2015年 34,800円
2019年 36,000円
2023年 45,000円
2024年 49,000円

3日間の通し券、早期割引のチケット代金になります。

2003年から2024年で比べてみると、なんと19,000円の値上がりですね!

物価代上昇や電気などの光熱費高等で様々な値上がりが影響していますが、年代別一覧で確認してみると、びっくりする金額で値上がりしている事が分かります。

フジロックに参加するには、チケット代金の他に宿泊費、交通費、駐車場代金などの諸経費などのお金がかかるので、なるべく出費を抑えたいところですね。

 

フジロック2024のチケットの種類と値段

フジロックは3日間開催される音楽フェスになり、チケットの種類も様々なので一覧でご紹介します!

早期割引 一次先行(2/9~) 二次先行(3/1~) 一般発売(5/31~)
3日間通し券 49,500円 52,500円 54,500円 60,000円
1日券 22,500円 24,500円 25,500円
1日券(22) 18,000円 18,000円
1日券(18) 9,000円 9,000円
金曜ナイト券 16,000円 16,000円

開催されている期間中、ずっと会場に滞在できる3日間通し券から1日だけ参加ができる1日券があります。

3日間通し券は早期割引があり一般販売のチケット代と比べると10,000円安く購入する事ができました。

ちなみに1日券の有効時間は当日9時~翌日5時までとなっており、他にも条件が付いています。

  • 金曜ナイト券:2024年7月26日18:00~翌日5:00まで
  • Under18・Unger22:写真付き身分証明書必要
  • 中学生以下、保護者同伴の場合入場無料

現時点では早期割引は終了していていますが、来年のチケット購入の参考にしてくださいね♪

 

フジロックのチケット以外にもかかるお金

ここからはフジロックのチケット以外にかかるお金についてご紹介します!

会場までにどのような手段で行くのか、宿泊はどうするのかにより費用は異なりますが、駐車場券はキャンプサイト券のご案内をさせていただきますね♪

お車で会場に向かう方も多いと思いますが、駐車券にも種類があります。

S駐車場(場内) A駐車場(徒歩圏内) 場外駐車場(無料バス)
値段 18,000円 16,000円 5,000円
備考 3日券通し券保有者のみ 3日券通し券保有者のみ 1日券保有者

駐車券は、2名分の入場券と合わせて購入可能で、Under22・Under18・金曜ナイト券では駐車券の購入はできません。

次に、宿泊費のキャンプサイト券のご案内をしますね♪

フジロックでは、テントを張って過ごす方も多くいらっしゃいます!

キャンプサイトのエリアは3種類あり、キャンプサイト券が必要です。

1泊でも2泊でもフェス中は1名につき5,000円で、キャンプサイト利用者専用シャワーも設置されています。

キャンプ用品などの備品の貸し出しは一切行われていないので、テントを張りたい方は各自で準備をしておきましょう!

会場に泊まらず、近くのホテルに宿泊される方や帰宅される方はキャンプサイト券は不要です。

ホテル泊の方は、事前にホテルの予約をしてくださいね!

元々、苗場スキー場付近はリゾート地で、家族連れやグループで宿泊可能なお部屋を持つホテルも沢山あります。

ですが最近では、ホテル宿泊費も高騰中で高く設定されています。

ホテルによりますが、60日前、30日前予約で早割引料金プランを設定しているホテルがあります。

周辺ホテルは満室になりやすいので、ホテル泊希望の方は早めの予約がおすすめです。

その他に新幹線で現地に向かう方は「越後湯沢駅」から往復1,000円でシャトルバスが運行しています。

荷物が多くなりがちなテント泊での参加や、グループでの参加の場合は車の移動が楽ですよ♪

そして、フェス中の滞在中に意外とお金がかかるのがフェス飯やお酒代です。

音楽と一緒に楽しむ野外でのご飯やお酒は最高ですが、フェス飯は1食平均1,000円ほど、お酒も700円~800円ぐらいになります。

それを1日2~3回の飲食代で支払うと、1日で10,000円ほどの食費がかかる方も多いようです。

会場に向かう交通手段、宿泊、食事は個人差がありますが、チケット以外のかかるお金もぜひ参考にしてくださいね!

 

フジロックのチケットを安く買う方法はある?

フジロックのチケット 値上がりで高すぎる! 安く買う方法はある?

残念ながら一番安く購入できる、早期割引の期間は2024年2月の上旬で受付が終了しています。

今年の早期割引の情報は、1月上旬頃から公式HPやXで発表されていました。

来年こそはお得にチケットをGETしたいと思っている方は、流れてくる情報を見落とさないように気を付けておきましょう!

早期割引以降の発売スケジュールは以下の通りです。

  • 1次先行発売:2月9日(金)12:00~2月29(木)23:00
  • 2次先行発売:3月1日(金)12:00~5月31(木)23:00
  • 一般発売:5月31日(金)~

1次先行発売、2次先行発売、どちらも1か月の販売期間が設けられいますが、注意していただきたい事があります。

それは1次先行発売から抽選ではなく、先着順ということです。

販売期間は1ヶ月ですがチケットは限定枚数になるので、なくなり次第終了となります。

安くチケットを手に入れたい方は早めに購入をしましょう!

 

フジロックのチケットの早割はいつまで?

残念ながら、先述でご紹介しているように、現時点ではフジロックの一番お得にチケットが購入できる早割チケットの販売終了しています。

現在は2次先行発売の期間になっています。

こちらは、3月1日(金)12:00~5月31日(木)23:00までの限定枚数のチケットとなります。

もし2次先行発売を逃してしまった場合は、次の発売期間の5月31日(金)から一般発売がスタートします。

フジロックに参加予定の方は、2次先行発売期間の5月31日23:00まで購入をすませれば、一般発売より少し安くチケットをGETできますよ!

 

まとめ

フジロックのチケット 値上がりで高すぎる! 安く買う方法はある?

今回はフジロックのチケットの値上がり状況や、高すぎるチケットを安く買う方法をご紹介しました。

過去イチ値上がりしている、フジロックのチケットを安く買う方法のご確認はできたでしょうか。

公式からも出演アーティストの発表が解禁になり、今から楽しみにしている方も多いのではないでしょうか。

チケットは年々高騰中で高すぎると言われていますが、チケットをGETされた方はフジロックを楽しんでくださいね♪

最後までご覧いただきありがとうございました♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました