JHOPEのライブ2025倍率は?当落発表はいつ?

JHOPEのライブ2025倍率は?当落発表はいつ? K-POP
記事内に広告が含まれています。

JHOPE(J-HOPE)が2025年4月と5月に分けて、日本で2か所全4公演のライブを開催することが決定しました!

今回のライブ「j-hope Tour ‘HOPE ON THE STAGE’」は、韓国ソウルから始まりアメリカ・日本・フィリピン・シンガポール・インドネシア・タイ・マカオ・台湾の9か国を巡るワールドツアー。

日本では埼玉と大阪でライブを行う予定となっていますが、日本での単独ライブは今回が初めてとあり、かなり高い倍率が予想されます。

JHOPEといえば、世界的にも高評価を得ているBTSのメンバーでもあり、チケットを申し込む前から当落結果が怖い・・・という方も多いでしょう。

JHOPEライブ2025「j-hope Tour ‘HOPE ON THE STAGE’」の、気になるチケット倍率と当落スケジュールなど、まとめてみました!

 

JHOPEのライブ2025の倍率は?

JHOPEのライブ2025の気になる倍率ですが、会場のキャパシティと公式instagramのフォロワー数から計算し、54.3倍ほどではないかと予想しました。

チケット倍率については、公式から明確な数字は提示されていないためあくまで予想ではあるものの、やはりかなり当選倍率は高くなることは間違いないでしょう。

しかも54.3倍の倍率を算出した計算は、チケット申し込みの際に「1人1枚」の設定で計算をしています。

過去のBTSライブでのチケット発売では1人2枚まで申し込めることが多く、またライブでは友人・恋人・家族など同行者と行って楽しさを共有したいもの。

そのため、当選倍率はさらに上がることも大いに予想できるのです。

 

JHOPEのライブ2025の申込者数は?

JHOPEのライブ2025のチケット申込者数ですが、公式instagramのフォロワー数を参考にして、約1千万人ほどの方が申し込むのではないかと予想しました。

なぜ1千万人かというと、JHOPEの公式instagramフォロワー数は、2025年1月現在で5027万人います。

このフォロワー数は全世界のファンであり、すべての方が日本のライブチケットに申し込むことはないと思うため、この中の20%程が申し込むと想定。

5027万人✕20%=1005万4千人となり、四捨五入して約1千万人という計算に。

ちなみにチケット倍率の項目でも言っていますが、チケットの申し込み枚数の制限は1人2枚になる可能性もあり、すべての方が2枚ずつとはいかないまでも1千万人以上の申し込み数になる可能性は十分です。

 

JHOPEのライブ2025の会場キャパは?

今回のJHOPEライブ2025の開催予定は2つの会場で予定されいるので、各会場のキャパシティとアクセスを詳しく紹介します。

・さいたまスーパーアリーナ

  • 開催日:4月19(土)・20日(日)
  • キャパシティ:約74,000人(約37,000人✕2日)
  • 住所:埼玉県さいたま市中央区新都心8

さいたまスーパーアリーナは、「さいたま新都心駅」から徒歩3分・「北与野駅から徒歩7分」で行ける、好アクセスの会場です。

さいたま新都心駅は、JR京浜東北線、JR上野東京ライン、JR宇都宮線・高崎線、JR東海道本線で。

北与野駅は埼京線で行くことができるので、使いやすい路線を選ぶこともでき便利ですね。

・京セラドーム大阪

  • 開催日:5月31日(土)・6月1日(日)
  • キャパシティ:約110,000人(約55,000人✕2日)
  • 住所:大阪府大阪市西区千代崎3丁目中2番1号

京セラドーム大阪も、電車路線の選択肢が多く駅近の好アクセスな会場です。

地下鉄長堀鶴見緑地線「ドーム前千代崎」駅・阪神なんば線「ドーム前」駅からは、すぐ目の前に。

地下鉄中央線「九条」駅からは徒歩9分、JR大阪環状線「大正」駅からは徒歩7分で行くことができます。

どちらの会場も、ステージや機材の設置方法によってはキャパシティに変動がある会場のため、現状は最大収容人数で表記しているので、減る場合もあり。

 

JHOPEのライブ2025の当落発表はいつ?

JHOPEライブ2025の日本公演では、まだチケット当落発表日どころか販売日も決まっていないため、すでにチケット販売が終了したソウル公演から、だいたいのスケジュールを予想してみましょう。

ソウル公演の開催日は2月28日〜3月1日の3日間で、チケットの先行予約販売はファンクラブ先行で1月14日に行われました。

韓国のチケット販売は日本と販売方法が違い、ファンクラブ先行販売でも先着制となっているため、後日の当落発表はなし。

K-POPアイドルライブの日本公演では、日本が運営する公式ファンクラブが先行販売を行っており、抽選制になっているのが一般的なのでそこは安心していいでしょう。

ソウル公演の先行販売と、過去のBTSチケット販売を合わせて予想してみると、JHOPEのチケット販売と当落のスケジュールは以下のようになるのではないでしょうか。

  • さいたまスーパーアリーナ:3月前半先行申し込みスタート・1週間以内に当落発表
  • 京セラドーム大阪:4月後半先行申し込みスタート・1週間以内に当落発表

さいたまスーパーアリーナは3月半ば辺り、京セラドーム大阪は4月以内には当落が出ていそうですね。

 

参考:BTSの過去公演のチケット販売スケジュール

JHOPEのチケット販売は、BTS JAPAN OFFICIALで行われるので、過去のBTSライブのチケット販売スケジュールを把握しておくと心の準備ができるかもしれませんね。

2018年11月から2019年2月の間に、4か所9回に分けて行われた日本ライブツアーの際には、全日程のチケットがファンクラブ先行で一括して抽選販売が行われました。

  • 受付期間:2018年8月27日18:00〜9月2日23:59分まで
  • 当落結果発表:2018年9月7日、18:00〜

最初の公演日が2018年11月13日なので、公演日の2か月半ほど前から6日間の申込期間があり、5日後に当落発表が行われています。

2018年のBTSライブは11月に2か所、飛んで1月に1か所、さらに飛んで2月に1か所と長期間に渡っていますが、それぞれでチケット販売日を設けるのではなく、全日程一括で申し込みを行うスケジュール。

もしかしたら、今回のJHOPEの場合にも、会場ごとではなく一括でチケット販売を行う可能性も・・・?

 

まとめ

JHOPEの2025年ライブ「j-hope Tour ‘HOPE ON THE STAGE’」について、チケット倍率と当落スケジュールなど詳しく紹介しました。

日本での2025年JHOPEのライブ日程はまだまだ先だから大丈夫と気を抜いていると、いつの間にがチケット先行販売が終わっていたなんてミスも起こりかねません。

今回のライブはワールドツアーなので、先にチケット販売やライブ日程が終了する公演もありますし、現在の動きと合わせて過去のBTSライブも参考にしつつ、小まめに情報をチェックしましょう。

倍率の高さにプレッシャーで押しつぶされそう・・・という方も、会場のキャパシティや日程などによって倍率が違う場合もあります。

チケット販売が始まるまでの期間を利用して、会場や日程、JHOPE・BTSのファンなどの情報を収集しつつ、当落日に後悔しないよう頑張りましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました